2025.03.27[家づくりについて] 大阪での注文住宅づくりに!最新トレンド解説【2025年版】 こんにちは、ゆめすみかです。 2025年、注文住宅のトレンドは大きな転換期を迎えています。 環境への配慮や技術革新、ライフスタイルの多様化を背景に進化する、住まいづくりの形。そんな、現代の住まいづくりのトレンドを見ていき […] 2025.03.20[家づくりについて] 大阪でつくる高気密高断熱住宅、省エネ住宅との違いは? こんにちは、ゆめすみかです。 近年、省エネ住宅への関心が高まっていますが、本当の快適性を追求するなら”高気密高断熱”住宅にも注目してみてください。 本日は高気密高断熱住宅をご存じない方のために、高 […] 2025.03.13[家づくりについて] 大阪で注文住宅を建てるならチェックリストでしっかり準備を こんにちは、ゆめすみかです。 あこがれの注文住宅。建てたあとの生活を想像し、夢がふくらむ反面、何から始めればよいのかわからず億劫になってしまうことがありませんか? でも、大丈夫。基本的なポイントを順番にチェックしていけば […] 2025.03.06[家づくりについて] 大阪で注目の断熱性能!断熱等級6が暮らしを変える こんにちは、ゆめすみかです。 コンクリートやアスファルトに覆われた都市部では、冬は朝晩の底冷えが激しく、夏はむせ返るような熱気が立ち上ります。大阪の街も、例外ではありません。 そんな中、季節を問わず快適さと省エネを両立で […] 2025.02.27[家づくりについて] 大阪で叶える、おしゃれな注文住宅【内観デザイン実例集】 こんにちは、ゆめすみかです。 以前、ゆめすみかのおしゃれな外観実例をいくつかご紹介しました。 大阪で叶える、おしゃれな注文住宅【外観デザイン実例集】 もちろん外観も大事ですが、普段長い時間を過ごす室内のインテリアにも思い […] 2025.02.20[家づくりについて] 大阪で冬暖かい注文住宅をつくる!断熱住宅の魅力とは こんにちは、ゆめすみかです。 大阪は寒冷地ではありませんが、冬は底冷えを感じやすく、夏はうだるような蒸し暑さが続きます。このような気候特性を考えても、断熱性能の高い住宅は快適な暮らしに欠かせない要素といえるでしょう。 と […] 2025.02.13[家づくりについて] 在来軸組工法と2✕4工法、我が家に合った工法は? こんにちは、ゆめすみかです。 ゆめすみかでは、『在来軸組工法』と『2×4工法』のいずれかの工法で注文住宅を建てています。多くの場合、『在来軸組工法』の会社は在来工法専門であり、『2×4工法』の会社は2×4専門でやっている […] 2025.02.06[家づくりについて] 断熱等級を徹底解説!大阪で選ぶHEAT20の家 こんにちは、ゆめすみかです。 日本では住宅の断熱性能を表す指標として、長らく4段階の断熱等級が用いられてきました。なんら省エネ対策のされていない建物が等級1で、1980年に制定されたのが等級2、『新省エネ基準』といわれる […] 2025.01.30[家づくりについて] 最新!新築向け住まいの補助金【2025年版】 こんにちは、ゆめすみかです。 2024年に引き続き、今年も国土交通省・経済産業省・環境省の3省が連携して行う支援事業【住宅省エネ2025キャンペーン】が実施されることになりました。 2024年11月22日以降に着工し、2 […] 2025.01.23[家づくりについて] HEAT20なら寒くない?大阪で寒くない注文住宅を建てるには こんにちは、ゆめすみかです。 「冬は寒くて当たり前」と、思っていませんか? エアコンの風が当たるところは暖かいけど、足元や部屋の隅、窓際は寒いまま。だから、ファンヒーターを併用している。それは、家の性能が低いことが原因で […] 2025.01.16[家づくりについて] 家の中を遊び尽くす!秘密基地のある家【ルームツアー公開中!】 本日は、ゆめすみかのYouTubeで公開中のおうちをご紹介します! 今回ご紹介する“秘密基地のある家”。 外観は神島化学工業の窯業系サイディング『朝霧』シャロ―グレーと、『海山千』ホワイトの2色づかいで、マイルドな雰囲気 […] 2025.01.09[家づくりについて] 大阪で注文住宅ならHEAT20!信頼できる住宅会社とは? こんにちは、ゆめすみかです。 年も明け、寒さもいよいよ本格的に。暖房のついていない寝室で目覚めて、布団から出るのを億劫に感じることはありませんか? 冬の快適性は住まいの断熱性能に大きく左右されます。なかでも『HEAT20 […] 1 2 3 4 5 … 32 »