2025.07.03[家づくりについて] 注文住宅を建てるなら絶対来て!ゆめすみか【断熱体感スタジオ】 こんにちは、ゆめすみかです。 注文住宅を検討する上で、断熱性は“快適性”や“省エネ性”に直結する大切な性能のひとつ。だけど、数値や言葉だけではなかなか効果をイメージしにくいですよね。 高断熱住宅と一般的な省エネ住宅、その […] 2025.06.26[家づくりについて] 大阪の注文住宅では無視できない“狭小住宅”という選択 こんにちは、ゆめすみかです。 大阪の住宅事情を考えるとき、避けて通れないのが『狭小住宅』『狭小地』というキーワード。限られた土地で理想の住まいを実現するには、さまざまな設計の工夫が求められますが、その分だけ個性的で暮らし […] 2025.06.19[家づくりについて] これからの注文住宅に欠かせない『省エネ』という視点 こんにちは、ゆめすみかです。 近年、世界的に環境問題への意識が高まる中、住宅においても『省エネ』は無視できないキーワードとなっています。とくに新築の注文住宅では、長期にわたる快適な暮らしと環境への配慮を両立させるために、 […] 2025.06.12[家づくりについて] 第1種と第2種、どっちがいい?ゆめすみかは全熱交換型! 住宅の性能を考える上で、断熱性や気密性と同じくらい重要なのが「換気」です。特に高気密住宅では、計画的な換気システムの選択が快適な室内環境を左右します。 住宅の換気システムには、第1種・第2種・第3種の3つの方式があります […] 2025.06.05[家づくりについて] 大阪の注文住宅、最前線!断熱等級6【2025年版】 こんにちは、ゆめすみかです。 住宅は、より快適で省エネな性能基準へと年々進化しています。なかでも、注目を集めているのが『断熱等級6』。 » 大阪で注目の断熱性能!断熱等級6が暮らしを変える 2022年10月に新設されたこ […] 2025.05.29[家づくりについて] 大阪で平屋の家を建てるなら知っておきたいメリット・デメリット こんにちは、ゆめすみかです。 今、全国的に大人気の平屋。ゆめすみかでもここ数年、平屋の家を希望されるお客さまが増えています。 本日は、そんな平屋の家ならではの魅力や平屋の家を建てるときの注意点を、改めて考えてみたいと思い […] 2025.05.22[家づくりについて] 大阪で建てる高性能注文住宅。断熱等級6の坪単価は? こんにちは、ゆめすみかです。 近年、断熱性能の高い住宅への関心が高まっていますが、なかでも断熱等級6の注文住宅は、省エネ性と快適性を両立させた住まいとして注目を集めています。 しかし、「高性能な家は高額なのでは?」という […] 2025.05.15[家づくりについて] 長期優良住宅ってどんな家?基準の内容を具体的に説明します 『長期優良住宅』という名前からして、なんとなく「いい家なんだろうなぁ」と思ってはいるけれど、実際にどういう家なのかはよく知らない。おそらく、そんな方がほとんどではないでしょうか。 そんな皆さまに向けて、本日は『長期優良住 […] 2025.05.08[家づくりについて] 大阪で断熱等級6の注文住宅を建てるための5つのチェックリスト こんにちは、ゆめすみかです。 一口に『断熱等級6』といっても、実は家を建てる地域によって、その性能は違います。たとえば、大阪市で建てる『断熱等級6』は、北海道や東北などの寒冷地では『断熱等級4』に該当します。 なぜ、この […] 2025.04.24[家づくりについて] 注文住宅の基本を押さえよう!大阪で家を建てる時に役立つ9の知識 こんにちは、ゆめすみかです。 ライフスタイルや家族構成に合わせて自由に設計できる注文住宅は、大阪でも多くのご家族から選ばれています。 しかし、マンションや建売住宅に比べると、注文住宅は考えることも、やるべきことも多く、最 […] 2025.04.17[家づくりについて] 『断熱等級6』の注文住宅はコスパがいい?大阪の注文住宅事情 こんにちは、ゆめすみかです。 「断熱等級6の家を建てたいけど、コストが心配…」 そんな声をよく耳にします。 より高性能な住宅を選ぶとなると、どうしても初期費用はアップしがち。しかし、長い目で見ると、実は断熱性能の高い家の […] 2025.04.10[家づくりについて] 24.5坪のコンパクトな平屋で老後も住みよく【ルームツアー公開中!】 本日は、ゆめすみかのYouTubeで公開中のおうちをご紹介します! 60代のご夫婦とお母様の3人で暮らす、24.5坪の平屋。 外壁は明るすぎず暗すぎず、汚れの目立ちにくいグレー。玄関回りだけ、ホワイトでさわやかに仕上げて […] 1 2 3 4 5 … 33 »