HOME
MENU
MENU
BLOG

2020.12.22[家づくりについて]

コロナで注目される「郊外型」戸建。狙い目は大規模分譲です!

こんにちは、ゆめすみかです。

コロナ禍でリモートワークが定着したことにより、今年に入って、都市から郊外への移住件数が一気に増えました。
環境の良い場所でのびのび子育てできる、地価の高い都会より広い家に住めるといった点に魅力を感じて転居するパターンが多いようです。

【都会の集合住宅から郊外の戸建住宅へ。住宅志向に大きな変化!】

 

中でも人気なのが郊外型戸建住宅。
「都市部では手が届かないとあきらめていたけれど、予算内で購入できるなら庭のある家がいい!」「テレワークスペースの確保や、カスタマイズのしやすさを考えたら、やっぱり戸建」と、これまでマンション派だった方が戸建派に転向される例も見られます。
IターンやUターンも急増中なのだとか。

一方で、「完全リモートワークではないので、週に数回は通勤する必要がある」「都会暮らしに慣れているので、買い物や日常の生活があまりに不便なのは困る」などといった理由から、本格的な田舎暮らしには不安を感じるという声もよく耳にします。

そんな方にオススメしたいのが郊外型の大型分譲地です。

【都会の生活に慣れた人にも住みやすい郊外型・大型分譲地という選択】

 

多くの大型分譲地は、商業施設や病院、生活利便施設、公園、保育園などが身近に整っており、郊外型の豊かな環境と便利な暮らしを両立できるようになっています。
駅から遠い場合も、すぐ近くにバス停があり最寄り駅までの移動がスムーズです。
また、タウン内はコンセプトに基づいて計画的な街づくりを実施。街並みや緑化にも配慮しながら敷地、車道、歩道などがデザインされています。
すでに出来上がった共同体に入っていくのではなく、新入居者同士で一緒にコミュニティーを築いていけるのもメリットでしょう。

ほどよく田舎で、しっかり便利な郊外型・大規模分譲地での戸建生活。
検討してみませんか?

■話題のヨッシーワンズガーデン木津梅美台はこちら■
https://www.yoshimuraichi.com/kizuumemidai/

■その他の分譲地はコチラ■
https://www.yoshimuraichi.com/bukken.html

///展示場情報///
福田展示場
ABC中百舌鳥住宅公園
ABC千里住宅公園