2025.08.28[家づくりについて]
大阪で建てるおしゃれな注文住宅、5つの秘訣とは?
こんにちは、ゆめすみかです。
大阪で注文住宅を建てるなら、街並みに“埋もれない”おしゃれなデザインにこだわりたいもの。色づかいや素材選び、光の取り入れ方や空間の抜け感。細部まで計算されたデザインが、住まいを”日常の舞台”に変えていきます。
そこで今回は、ハッと目を惹くような、おしゃれな注文住宅を実現するための5つの秘訣をご紹介します!
おしゃれな家をつくる5つの秘訣

1. 外観と内装のトータルバランス
おしゃれな家の第一印象は外観から始まります。外壁の素材感、屋根形状、窓の配置、玄関ドアの印象。これらすべてが調和することで、おしゃれな外観が生まれます。
さらに、内装の色づかいや床・壁・天井の素材も含めて、家全体に統一感をもたらすことで、より完成度は高まります。外観がシンプルモダンなら、内装も色味を減らしてシンプルに。外観にナチュラルな素材を使うなら、内装にも木の温もりを取り入れる。そのように、一貫性のあるデザインで統一します。
2. 造作や建材で魅せるディテール
テレビボード、洗面台、キッチン背面収納など、既製品では出せない“空間にフィットする美しさ”を叶えるのが、造作の力です。
無垢材屋タイル、アイアンなどの素材を組み合わせてつくる“魅せる住まい”。たとえば、キッチンカウンターやテレビの背面壁に天然石を使ったり、階段手すりや飾り棚にアイアンを取り入れたり。こうした細部のこだわりが、住まい全体のグレードを押し上げます。
造作ではなく既製品を使う場合でも、ぜひ素材感にこだわってみてください。

3. 暮らしに映える間取りと光の演出
おしゃれなデザインは、日常生活の中のふとした瞬間に感じられてこそ本物です。家事動線や収納、開口部の取り方など、シンプルで整った間取り、使いやすい空間が、住みやすさとおしゃれを両立させます。
さらに、昼間の日差しの入り方、照明計画も重要な要素。朝のやわらかな光がキッチンを照らし、夕方には間接照明がリビングを包む。そんな光の演出が、毎日の暮らしと空間を特別なものに変えてくれます。
4. 家具・照明・素材のトーン合わせ
インテリアも含めて建築と連動させることで、空間にまとまりが高まります。
たとえば、床材がウォールナットなら家具や建具も同系色で揃えるなど。アクセントカラーもベースカラーと相性のよい色で合わせ、色数はできるだけ少なく抑えましょう。
それだけで、室内を洗練された印象に演出できます。
5. 余白と遊び心のある空間設計
おしゃれな注文住宅には、デザインの“余白”が必要不可欠。飾り棚、ニッチ、格子、アクセントウォール、スキップフロアなど、遊びの要素をほどよく織り交ぜましょう。
すべてを埋め尽くすのではなく、適度な余白を残す。そうすることで空間に動きと表情が生まれ、住まう人の個性や趣味を表現できます。
ゆめすみかが提案する”魅せる住まい”

ゆめすみかでは、外観、内装、空間ともに細部までこだわってデザインしています。
おしゃれな注文住宅とは、“人目を惹く”デザインでもありますが、何より大切なのは“自分らしく”飾って暮らせるデザインであり、その空間で過ごす時間を心から楽しめること。
おしゃれな注文住宅は、心の潤いです。あなたらしいおしゃれな暮らし、私たちと一緒に描いてみませんか?
++——————————++
ゆめすみかのLINEに登録すると、ここでしか見られない『最新情報』をGETできます!LINE限定の施工事例、土地情報、イベント情報など、ご興味のある方は“友だち追加”お願いします。^^
