2025.04.10[家づくりについて]
24.5坪のコンパクトな平屋で老後も住みよく【ルームツアー公開中!】
本日は、ゆめすみかのYouTubeで公開中のおうちをご紹介します!
60代のご夫婦とお母様の3人で暮らす、24.5坪の平屋。
外壁は明るすぎず暗すぎず、汚れの目立ちにくいグレー。玄関回りだけ、ホワイトでさわやかに仕上げています。

玄関前には、安全対策の手すり。中へ入ると、上がり框の上部にも手すり。お母様の安全とご夫婦の老後を考えて、バリアフリーにも配慮しています。
玄関の目の前には、ハンガーパイプが設置された大容量の収納スペース。コート類はすべてここで脱ぎ着できるため、屋外の花粉や汚れを室内へ持ち込みません。
LDKは、大人の3人暮らしにちょうどいい広さの17.5畳。
真っ白ではなく、少しグレーが入った壁紙。目にも優しい色味です。

掃き出し窓の外には目隠し格子。駅に近く人通りが多い立地なので、きちんと採光を入れつつ、外の視線が中へ届かないように工夫しています。
キッチンはタカラスタンダードの『オフェリア』。面材は壁紙と同じグレーですが、こちらは大理石調の濃い目のグレーで高級感を演出しています。
キッチンボードの下部には、引き出し式のダストボックス収納スペース。キッチン横には大容量のパントリー。内部にコンセントを設置してあるため、冷蔵庫やオーブンレンジなどの大型家電も収納できちゃいます。

リビングに隣接した寝室は、壁の色がLDKよりも少し濃い目のグレー。部屋の用途に合わせて、少しずつ色味を変えています。
壁一面を使ったクローゼットは、オールシーズンの衣類が十分納まる広さ。コンパクトな住宅には、ウォークインではない壁面タイプの収納がおすすめです。
キッチン横を通って突き当りには、4.5畳の洋間。こちらはお母様のお部屋になります。
お部屋の出入口が2か所にあって、もう一方の引き戸を開けると廊下に出ます。その、すぐ右側がお手洗い。

ご高齢のお母様が「長い距離を歩かなくていいように」という配慮。優しい動線。
洗面脱衣室には、洗濯物を室内干しできるようにと物干し金物が設置されています。
さらに、勝手口の外にはテラス屋根のある物干しスペース。
その日のお天気や時間帯に合わせて、室内干しと外干しを使い分けできるようになっています。

もうひとつの洋間は、お子様やお孫さんが帰ってきたときに宿泊できる予備のお部屋。ピンクがかったグレーの壁紙に、お施主さまの愛情が詰まっています。
24.5坪のコンパクトな平屋。全貌はYouTubeのルームツアーでご覧ください!
【平屋ルームツアー】24.5坪のコンパクトな平屋で老後も快適で安心な暮らし|注文住宅|高気密高断熱